今日の給食

2/13 今日の給食「日本遺産給食」

 2月13日は「日本遺産の日」です。高岡市は、1609年に加賀前田家二代当主 前田利長によって高岡城が築かれた後、町民の町として発展してきました。華やかな祭礼や鋳物・漆器等のものづくりの技など、町民文化が受け継がれ、現在も息づいています。この高岡の歴史ストーリーが「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡ー人、技、心ー」として日本遺産に認定されています。

 主菜の「鶏のから揚げ 鳳鳴風」は高岡西部小の校区内にある「鳳鳴橋」の鳳凰の黄金色をイメージしたマーマーレードソースがかかっています。昨日児童に配布した日本遺産給食のパンフレットに作り方がのっているので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

 ご飯、鶏のから揚げ 鳳鳴風、高岡野菜の精進あえ、古城公園の色彩煮、牛乳

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ